1/6「公現日」の園のようす
公現日あるいは公現祭とは、イエス・キリストが公けに活動を開始されたこと、あるいは、世の中に知られたことをお祝いする日ということになっています。 ひとつの説は、東方からの3人の学者が星に導かれてやってきて家畜小屋の飼い葉お…
公現日あるいは公現祭とは、イエス・キリストが公けに活動を開始されたこと、あるいは、世の中に知られたことをお祝いする日ということになっています。 ひとつの説は、東方からの3人の学者が星に導かれてやってきて家畜小屋の飼い葉お…
おめでとう、恵まれた方。 ルカによる福音書1章28節 クリスマスの物語は、2人の赤ちゃんの誕生に始まります。祭司ザカリヤに男の子、大人になると洗礼者と呼ばれるヨハネが生まれることを告げた神の遣いガブリエルは、その6ヶ月…
キリスト教保育の現場での、ふたつの実例をお話します。 1 神様は? イエス様は? 登園時に親子のお迎えを園長はしています。その朝の出来事です。①「神様はどこにいるの?」、②「イエス様は神様なの?」と質問してくる園児がいま…
わたしの恵みはあなたに十分である。 コリントの信徒への手紙二12章9節 私たちはみな、弱さと強さをもっています。私たちは力を誇り、強さを求めます。弱さを恥じて、その弱さを隠そうとします。しかし、パウロは「それは違う」と言…
私たちの幼稚園はプロテスタント教会付属の幼稚園で、キリスト教保育をしています。キリスト教保育の大切さをこのコラムでお話したいと思います。 1 幼児保育や子育ての環境 子育ての環境について、統計数字から眺めると次のよう…
あなたがたの名が天に書き記されていることを喜びなさい。(ルカによる福音書10章20節) シオン幼稚園では毎月、その月に生まれた子どものお祝いをする誕生日会と礼拝を持ちます。その中で子ども達は皆で、讃美歌「生まれる前から」…
「わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい。」 (ヨハネによる福音書15章12節) どの掟が最も重要かと律法の専門家に問われた時イエス様はこう言われました。「『心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くしてあなた…
「平和を実現する人々は、幸いである/その人たちは神の子と呼ばれる。」(マタイによる福音書5章9節) 2020東京五輪が始まりました。オリンピック・パラリンピックは平和の祭典と言われます。オリンピック・パラリンピックのよう…
教会学校の幼稚科では、ノアの箱舟の話を、副園長先生がしてくださいました。 そして、動物のつがいを、幼児たちが箱舟に載せていきました。 今、東日本は梅雨の雨の恵みのなかにあります。でも、雨が降り過ぎると大変なこともあります…
「勇気を出しなさい」(ヨハネによる福音書16章33節) この勇気には、ふたつの意味があります。ひとつは、ぼうけんする勇気です。たとえば、高いところから「えいやっ」とプールに飛び込むようなことです。これは、どっちがよいのか…